※ページに広告が含まれる場合があります。
こんばんは。ノムニイです。
昨日は「入校式」に行き、ついに本格的に私の教習ライフが始まりました。
ここからは、それぞれが自分のペースで学科教習と技能教習を進めて行きます。
今日は、教習の流れを整理してみたいと思います。
また、教習を終わらせるべき期限についても記しておきます。
教習の流れ
入校してから免許を取得するまでをフローチャートにしてみました。
フローチャート
入校手続き
↓
入校式(入校式・学科教習1・適性診断)
↓
第一段階(技能教習・学科教習)
↓
《修了検定・適性検査・仮免学科》→【仮免許証を取得】
↓
第二段階(技能教習・学科教習)
↓
《卒業検定》
↓
運転免許センターにて、適性診断と学科試験 → 免許証取得
教習所で行うのは卒業検定まで
このフローチャートのうち、教習所で行うのは卒業検定までです。
卒業検定に合格しても、まだ運転免許証を手にすることはできません。
各都道府県にある運転免許センター(運転免許試験場)に行き、最終的な学科試験と適性診断を受ける必要があります。
教習期限について
教習には受講できる期間が定められています。
入校式に含まれる学科教習1を教習開始日として、そこから数えて9カ月間です。
期限が切れると、どこまで教習が進んでいようが無効になってしまいます。
週に4~5日、2~3コマのペースで、技能・学科教習を組み合わせて進めて行ければ、まずギリギリになることはないと思われますが、プランを立てて確実に期限内に教習を進めることが望ましいでしょう。
まとめ
ここまで教習の流れと、卒業検定までの期限についてまとめました。
これから取り組む教習の流れを押さえておくと、教習の計画が立てやすくなります。
また、教習所では時間や期限は厳守で、例外を認められることはないということを頭に入れておくと、ピリリと喝が入り、自主的に取り組むことにつながると思います。
ちょっぴり息抜き
とここまで、教習所における大きなルールについて書きました。
教習所ライフと名付けて、新しいことに取り組み始めたわけですが、長~く続けて達成するためには、引き締めた分、リラックスするのも大切なことですよね。
みなさんは、一日がんばったあと、どんな方法でリラックスしていますか?
私は暖かい飲み物をいただきながら、甘いものを食べたり、ペットや家族と過ごしていると、いつもの自分に戻れます。
あとは、ゆったりと湯船に浸かるという方法も。
その時の気分に合わせて、たくさんあるんですよ、レパートリーが♪
今日はコーヒータイムをすでに終えているので、これからあったか~いお風呂を作って入るとします。
みなさんも、どうぞ穏やかな時間をお過ごしくださいね。
【スポンサーリンク】
[…] 「教習の流れ」と「教習期限」、時々リラックス。) […]