第一段階・技能教習 40代の教習所ライフ

次回の技能教習は後退

投稿日:2018年7月10日 更新日:

前回の技能教習では、坂道での通行について学びました。

次は【後退】に進む予定です。

先日、家族の運転する車に乗っていて、ふと疑問に思い尋ねました。

「ねぇ、アクセルを踏むと前に進むよね?バックする時は何をどうするの?」

ペダルは2つしかついていませんので、踏みかえるものは他にありません。また、チェンジレバーを見てもバックを示すようなBの文字は見当たりません。

すると家族がこう答えました。「ギアを変えるんだよ」。

以前なら、この一言では何のことやら理解できなかったと思いますが、教習を始めて3ヶ月経った今は、言葉数の少ない家族のセリフから、実際に何をすればいいのか推測できるようになりました^^

つまり、チェンジレバーをR(リバース)に変えて、アクセルを踏んで後方に発進するのですね。

これまであまりいじることのなかったチェンジレバー、前回の坂道発進でDLへの切り替えを学び、次回はRを学ぶことになります。

オートマ限定で免許取得中の私ですが、チェンジレバーを操作すると「運転している」という感じがより実感できますね。

テキストには、後退する際の注意点がいくつか記載されていたので、よく読んで予習をしてから教習に臨みたいと思います。

教習中のみなさん、これから免許を取ろうと考えている皆さん、お互いに少しづつ前進していきましょう^^

【スポンサーリンク】





-第一段階・技能教習, 40代の教習所ライフ

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

教習ライフのスタートから10日間が経ちました

こんばんは、ノムニイです。 四月の第一週の終わりに始まった教習ライフも、気づけば10日目に突入していました。 進捗状況は、学科教習が3コマ、技能教習が4コマです。 とってもいいペースで進んでいるのでは …

技能教習、GW前の予約状況

こんにちは、ノムニイです。 昨日の夏みたいな晴天とはうって変わり、朝から曇り空が続いています。 みなさま、いかがお過ごしでしょうか? さて、仕事の合間などにちょくちょく教習所のサイトをチェックしていま …

40代主婦から見た教習所の教官ってどんな人?

日差しがポカポカで気持ちのいい一日です。 「教習所の教官って、どんな感じの人なの?」 「TVドラマに出てくるような、ビシバシしごく系の人なの?」 運転免許を取る前に、そんな疑問を持つ方もいるのではない …

第一段階・技能教習4限目・左カーブと障害物への対応

今日は第一段階・技能教習4限目、左カーブと障害物への対応について書きます。 目次1 左カーブの曲がり方1.1 走行位置と進路の取り方2 障害物への対応2.1 障害物とその付近の情報の取り方2.2 進路 …

残念、初めてのキャンセル

ついさきほどの出来事なのですが…、やってしまいました。技能教習のキャンセルです。 前回の技能教習から3週間ぶりに、やっと取れた予約だったのですが、なんとバスの時間を間違えるという初歩的なミスで、このチ …

プロフィール

ノムニイ(40代・女性)
40代で運転免許にトライ!

プロフィール詳細

2つのランキングに参加中です。クリックで応援していただけると励みになります♡

にほんブログ村 その他日記ブログ 40代女性日記へ
にほんブログ村


クリエイティブライフランキング

楽天ROOM

↑ブログでご紹介した商品を載せています

【スポンサーリンク】

合宿免許受付センター



Tポイントが貯まる合宿免許yi免許