教習が始まるまで 40代の教習所ライフ

『入校式』の流れを予習

投稿日:2018年4月6日 更新日:

※ページに広告が含まれる場合があります。

何だかお天気が不安定な昨日今日。

みなさまいかがお過ごしでしょうか?

さて、明日はいよいよ教習所の「入校式」です。

今日は前日なので、入校式にどんなことをするのか、準備も兼ねてチェックしたいと思います。

目次

入校式にすること

入校式にすることは、大きく分けて3つあります。

・入校式

・適性診断

・学科教習

この内容は自動車学校によって違うらしく、私がすでに済ませた「入校手続き」を合わせて行うところもあるようです。

所要時間はトータルで3時間ほどとのことです。

入校式

この入校式では、教習所に入校するにあたっての説明が行われます。

前回の「入校手続き」で大まかな説明は受けましたが、これから身に着けていくことについて、より詳しい話を聞くことになります。

適性診断

入校手続きの日に、この適性検査の内容についての詳しい説明は受けませんでしたが、自動車学校のホームページを見たところ、聴力検査などを行うようです。

学科教習

そしてそして、初日からさっそく学科の教習が行われます。

普段から勉強会やセミナーなど、教室で学ぶ機会は少なくないのですが、教習所という場所での学びははじめてのことですので、どんな感じなのか考えるとドキドキします。

入校手続きに行った日、ロビーでバスを待っていた際に、後ろの教室から教習を行う先生の声が聴こえました。

は~、どんな人がどのくらい集まるのでしょうか?

そして、どんな風に教習が進められるのでしょうか?

まとめ

今日は入校式にどんなことを行うのかについて書いてみました。

入校式に持って行く書類などは、早々昨日準備したので、あとは細かいものをジップロックに入れて準備完了です(40代あるあるでしょうか?整理しやすいジップロック、大好きです。何にでも使っちゃいます)。

また入校式に行って来たら、どんなことをしたのか記事にしようと思います。

【PR】



-教習が始まるまで, 40代の教習所ライフ

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

教習ライフで使っている腕時計

こんにちは、ノムニイです。 今日は私が教習所に着けていってる腕時計について書きます。 みなさんは普段腕時計を着けていますか? 最近はいつもスマホが身近にあるため、腕時計を使わない人も多いですよね。 私 …

運転免許に必要な視力は?

あなたの視力はどのくらいありますか? 免許を取るためには、この視力が一定以上あることが条件の一つとなっています。 目次 免許を取るために必要な視力はどのくらい? 普通運転免許を取るには、通常、両目で0 …

気になる車を試乗しに行きました

昨日は、我が家で車の買い替えを検討しているという記事を書きました。 (車の買い替え案がが出ているという話はこちらの記事です→☆) 早速ですが、今日はその中でルックス的に一番気になっている『MINI C …

第一段階 技能教習1限目 その②

前回の記事に引き続き、第一段階の技能教習1限目について書きます。 前の記事はこちら →第一段階 技能教習1限目 その② 目次 ③発進と停止 クリープ現象 エンジンをかけている時に、チェンジレバーをP( …

寝不足で迎えた教習ライフ12日目のひとりごと

こんばんは、ノムニイです。みなさん、お元気ですか? 今日はちょっぴり元気のない私です。 なぜか昨夜はあまり眠れなくて、夜中にスマホの時計を見たら3:30。 いつもなら夢の中にいる時間です。 (最近は夢 …

プロフィール

ノムニイ(40代・女性)
40代で運転免許にトライ!

プロフィール詳細

2つのランキングに参加中です。クリックで応援していただけると励みになります♡

にほんブログ村 その他日記ブログ 40代女性日記へ
にほんブログ村


クリエイティブライフランキング

楽天ROOM

↑ブログでご紹介した商品を載せています

【スポンサーリンク】

合宿免許受付センター



Tポイントが貯まる合宿免許yi免許