40代の教習所ライフ

忘れがちな確認作業

投稿日:2018年9月29日 更新日:

※ページに広告が含まれる場合があります。

昨日も技能教習を受けてきました。

体調はイマイチですが、無理しない程度に仮免まで進めてしまいたいと思っています。

第1段階の技能教習は、すでに12回を超えています。

現在は復習項目を減らしながら、まとめの段階に来ています。

修了検定を想定して、指導員の指示するコースを正確に運転する必要があります。

指示を忘れないようになどと考えていると、つい大切な確認を飛ばしてしまうこともありますが、細かな確認でも必要な事であれば減点の対象です。

丁寧にこなすことが求められます。

効果測定の学習もしつつ、コツコツ前進していきたいと思います^ ^

-40代の教習所ライフ

執筆者:

関連記事

40代主婦の免許取得は少数派?

私が教習所に通おうと思った際に、ふと気になったことがありました。 それは、自分と同じように、40代になってから免許を取ろうと思う主婦は、実際のところ、どの位いるのだろうかということです。 人は人、自分 …

教習に行ってきました

教習を再開しています。 お陰様で学科・技能ともに、少しづつですが進んでいます。 また時間が取れたら、こちらで学んだことを記事にしたいと思います。 温度変化が激しい季節です。 みなさん、体に気をつけてく …

第一段階・学科教習4限目「運転免許制度など」

今日は学科教習を1コマだけ受けに教習所に行ってきました。 本当はその前の時限から続けて2コマの学科教習を受けるつもりで家を出ましたが、やってしまいました。。 送迎バスを待っていてバスの時刻を確認してい …

no image

効果測定に向けての勉強をコツコツと

体調が回復してきて、合間の時間には学科の復習にも取り組んでいます。 まだ日程は決めていないのですが、近いうちに仮免前効果測定を受ける予定で勉強を進めています。 できれば技能教習前に早めに教習所に行って …

教習期間は9カ月以内。決意から1年後に申し込みした理由

今日は、入校してから免許を手にするまでの期間についてお話したいと思います。 目次 教習期間は9カ月以内と決められている 教習には有効期限があります。 教習をスタートしてから、最終の検定を受けて合格する …

プロフィール

ノムニイ(40代・女性)
40代で運転免許にトライ!

プロフィール詳細

2つのランキングに参加中です。クリックで応援していただけると励みになります♡

にほんブログ村 その他日記ブログ 40代女性日記へ
にほんブログ村


クリエイティブライフランキング

楽天ROOM

↑ブログでご紹介した商品を載せています

【スポンサーリンク】

合宿免許受付センター



Tポイントが貯まる合宿免許yi免許