第一段階・技能教習 40代の教習所ライフ

なかなか取れない技能教習の予約

投稿日:2018年4月11日 更新日:

※ページに広告が含まれる場合があります。

目次

なかなか予約が取れないもどかしさを感じながら

こんちには、ノムニイです。

今日は4月11日、風が強くて、明るくなったり曇ったりを繰り返しています。

みなさん、いかがお過ごしでしょうか?

さて、タイトルにも書きましたが、技能教習の予約がなかなか取れません。

私が申し込んだプランは、決められた期間のなかで、3コマの技能教習を予約できることになっています。

けれども、1コマの予約を取ったところでストップしていて、予約画面の空き状況はナシの状態です。

4月は半ば過ぎから予約しやすくなるらしい

春休みの時期が終わったとはいえ、まだ完全に繁忙期から抜け出たわけではないようです。

春休みに左右されない学生さん以外でも、私のように春から新しいことをスタートさせた人は、きっと大勢いるんでしょうね。

自動車学校の代理店の方のお話では、4月の半ばを過ぎると予約しやすくなるとのことでした。

となると、もうちょっとの辛抱ですね。

予習などできることから準備を始めてGOGO

このように、今週はまだ1コマ分しか予約が取れていませんが、運転免許を取るためにできることは色々とあります。

その一つが予習です。

予習をしていくと、おおよその枠組みが頭のなかに出来上がり当日の学習がスムーズに進みます

前回、教習所を訪れた時は、入校式に学科教習1が含まれていたため、前日は学科教本に目を通して予習していきました。

技能教習についても、運転用の教本があるので予習していきます。

時間がない時でも、学ぶ範囲の各タイトルだけでもサッと見ておくと、当日スムーズに修得することができます。

まとめ

今日は、予約が取れない状況について、またそういった状況でできることについて書きました。

同じように技能教習の予約を待っている方、お互いスムーズに教習を進めて行けるといいですね。

 

-第一段階・技能教習, 40代の教習所ライフ

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

気になる車を試乗しに行きました

昨日は、我が家で車の買い替えを検討しているという記事を書きました。 (車の買い替え案がが出ているという話はこちらの記事です→☆) 早速ですが、今日はその中でルックス的に一番気になっている『MINI C …

第一段階・技能教習4限目・左カーブと障害物への対応

今日は第一段階・技能教習4限目、左カーブと障害物への対応について書きます。 目次 左カーブの曲がり方 前回の教習では、さまざまな角度の右カーブを通行する方法を学びました。 国産車のほどんどは右側にハン …

仮免許保有の転校で教習期限を延ばすという選択肢

みなさま、こんにちは。 前回の記事からだいぶ時間が経ち、あと一週間ほどで今年も終わりという時期になりました。 そして今日はクリスマスイブですね。 みなさまはどのように過ごしているのでしょうか? 私はい …

第一段階・学科教習6限目②交差点などの通行

今日は先日行った学科教習6限目のパート②です。学科項目は6の前半である「交差点などの通行」です。 私の場合、学科教習で学ぶ前に、技能教習で実際に交差点での運転を学びました。 けれどもこれらのルールを知 …

『入校手続き』まであと1週間、大人だってやっぱりドキドキ。

40代で運転免許を取ると決めたノムニイです。 関東は桜が満開、新しいことを始めるのにぴったりの時期です。 「運転免許があれば自分の力で行きたい場所に行ける」、そう思ったのが2017年の春。申し込みをし …

プロフィール

ノムニイ(40代・女性)
40代で運転免許にトライ!

プロフィール詳細

2つのランキングに参加中です。クリックで応援していただけると励みになります♡

にほんブログ村 その他日記ブログ 40代女性日記へ
にほんブログ村


クリエイティブライフランキング

楽天ROOM

↑ブログでご紹介した商品を載せています

【スポンサーリンク】

合宿免許受付センター



Tポイントが貯まる合宿免許yi免許