修了検定・適性検査・仮免学科 40代の教習所ライフ

卒業検定前の効果測定に合格しました

投稿日:2019年1月30日 更新日:

※ページに広告が含まれる場合があります。

早咲きの梅が咲いているのを目にして、まだまだ寒いけれど春が近づいているのを感じています。

こぶしのつぼみも段々と大きくなってきました。

今日は教習所に行って、卒業検定前の効果測定を受けてきました。

何度受けても、検定や試験と名のつくものは緊張してしまいます。

ドキドキしながら席に着いて、検定がスタートしました。

ん…これは……。仮免前の効果測定より、問題がややかんたんな気がします。

試験のスタイルは仮免前効果測定とほぼ同じなので、それもあってやさしく感じたのかもしれません。

路上教習の実践でルールを落とし込めていたことも大きいと思います。

見直しの時間も取れて、余裕を持って試験を終わらせることができました。

結果は合格圏内でした^^

嬉しい!

…ただ、自信を持って回答した問題が間違っていたので、こういったミスがないようにしなければと強く思いました。

自分にダメ出しをしたくないのですが、最後の試験に向けて気合を入れる必要があります。

それに事故に繋がることにならないようにしなくては…。

とにかく、これでまた一歩先に進めます。

次はみきわめに向けて技能教習を行うことになります。

まだまだその場の状況に応じた判断ができなくて、注意されることもあります。

問題点を意識して次の教習に臨みます。

教習以外でも色々と取り組んでいて、クリアしたいことがいくつか重なっている時期でもあるため、教習でうまくいかないと落ち込んでしまうこともあります。

こんな時は、教習の失敗と他のものごとを重ねてしまっています。

「これがうまくいかない、あれもうまくいかない。私って…。」

こんな感じです^^;

反省からの気づきで全てがうまくいけばいいのですが、実際はものごとはそれぞれ独立していて、別のことなんですよね。

うまくいかないことを紐づけしなくてもいいんです。

先が見えなくて、今日みたいにせっかく検定に合格したのに、気持ちが重いこともあります。

そんな時は、一つ一つ取り組んでいく。

そして必要な時にはちゃんと休む。リラックスする。

ホッとできることや、元気になれるものを取り入れる。

できていることに目を向ける…。

教習中のみなさん、お互いにコツコツ進めていきましょうね^^

★2つのランキングに参加中です。

いつも応援ありがとうございます♡

にほんブログ村 主婦日記ブログ 40代主婦へ
にほんブログ村


がんばる主婦ランキング

 

 

-修了検定・適性検査・仮免学科, 40代の教習所ライフ

執筆者:

関連記事

no image

効果測定に向けての勉強をコツコツと

体調が回復してきて、合間の時間には学科の復習にも取り組んでいます。 まだ日程は決めていないのですが、近いうちに仮免前効果測定を受ける予定で勉強を進めています。 できれば技能教習前に早めに教習所に行って …

バッグインバッグ活用中♪

先日、「準備を素早く正確にする工夫♪」として、バッグインバッグを用途別に用意しておくことについて書きました。 あれから、サイズ・軽さ・価格など、条件ぴったりのバッグインバッグを見つけました。それがこち …

真冬の教習に履いていくパンツ②裏起毛アンクルデニム

気温が低くて風の強い日が続いています。 晴れた日の昼間、建物の中に入れば暖かいのですが、日が落ちるとやっぱり寒いですね。 さて、先日からシリーズでお送りしている「真冬の教習に履いていくパンツ」。 (前 …

「教習の流れ」と「教習期限」、時々リラックス。

こんばんは。ノムニイです。 昨日は「入校式」に行き、ついに本格的に私の教習ライフが始まりました。 ここからは、それぞれが自分のペースで学科教習と技能教習を進めて行きます。 今日は、教習の流れを整理して …

教習期間は9カ月以内。決意から1年後に申し込みした理由

今日は、入校してから免許を手にするまでの期間についてお話したいと思います。 目次 教習期間は9カ月以内と決められている 教習には有効期限があります。 教習をスタートしてから、最終の検定を受けて合格する …

プロフィール

ノムニイ(40代・女性)
40代で運転免許にトライ!

プロフィール詳細

2つのランキングに参加中です。クリックで応援していただけると励みになります♡

にほんブログ村 その他日記ブログ 40代女性日記へ
にほんブログ村


クリエイティブライフランキング

楽天ROOM

↑ブログでご紹介した商品を載せています

【スポンサーリンク】

合宿免許受付センター



Tポイントが貯まる合宿免許yi免許