修了検定・適性検査・仮免学科 40代の教習所ライフ

仮免前効果測定に向けての模擬試験

投稿日:2018年10月3日 更新日:

※ページに広告が含まれる場合があります。

お陰様であれから体調が回復しつつあり、目の前のことをコツコツこなせるようになってきました。

今日は教習の空き時間に、仮免前効果測定の模擬試験を受けました。

私の通っている教習所には自習室があり、そこで自由に学習できるようになっています。

本番と同じく50問中45万以上正解で合格です。

空き時間が1時間あったので、模擬試験を二回受けることができました。

試験と見直し、合わせて30分くらいの感覚です。

1度目は33点で、解答に迷う問題も多かったのです。

2度目は41点。1度目と同じ問題が出た場合は、全問解答後に動画などで復習しているので、やや回答率が上がりました。

また何度か模擬試験を受けて、自信を持って仮免前効果測定に臨みたいと思います^ ^

-修了検定・適性検査・仮免学科, 40代の教習所ライフ

執筆者:

関連記事

教習所の申し込みは『キャンペーン』を狙う

前回は、運転免許を取るには2つの方法があるというお話をしました。 通学と合宿、どちらの方法にするか決める時、またどこの教習所にするか決める時に、キャンペーンのありなしで決めるというのも一つの方法です。 …

ご近所さんと運転についてのお話

世間はゴールデンウィークに入りましたね。 みなさまはどんな風にして過ごす予定ですか? ノムニイ家は遠出する大きな予定はなく、近場に出かけるなどノンビリな休暇になりそうです。 さて、私ノムニイ、今年は地 …

緊急度と重要度で見る目標達成

教習所に通い始めて三か月ほど経ちました。 現在の進捗状況はというと、ざっと見て、免許取得までの1/3強といったところです。 申し込み当初の予定では、今くらいの時期に教習を終えたいと思っていましたが、な …

運転免許に必要な視力は?

あなたの視力はどのくらいありますか? 免許を取るためには、この視力が一定以上あることが条件の一つとなっています。 目次 免許を取るために必要な視力はどのくらい? 普通運転免許を取るには、通常、両目で0 …

第一段階・学科教習6限目②交差点などの通行

今日は先日行った学科教習6限目のパート②です。学科項目は6の前半である「交差点などの通行」です。 私の場合、学科教習で学ぶ前に、技能教習で実際に交差点での運転を学びました。 けれどもこれらのルールを知 …

プロフィール

ノムニイ(40代・女性)
40代で運転免許にトライ!

プロフィール詳細

2つのランキングに参加中です。クリックで応援していただけると励みになります♡

にほんブログ村 その他日記ブログ 40代女性日記へ
にほんブログ村


クリエイティブライフランキング

楽天ROOM

↑ブログでご紹介した商品を載せています

【スポンサーリンク】

合宿免許受付センター



Tポイントが貯まる合宿免許yi免許