第一段階・技能教習 40代の教習所ライフ

第一段階・技能教習6限目

投稿日:2018年5月8日 更新日:

※ページに広告が含まれる場合があります。

こんばんは、ノムニイです。

ゴールデンウィークが明けてからお天気は下り坂で気温は低めと、なんだか季節が逆戻りしたような感覚になります。

みなさま風邪などひいていませんでしょうか?

今日は教習の日でしたが、あいにくの雨、そして技能教習で初めての雨だったので、晴れた日との視界の差にとまどいました。

前方はワイパーがあるからともかく、側方の特に左手が見えづらかったため、交差点で左右を確認する際はより慎重に臨みました。

さて、技能教習6限目の本日は、これまでの総まとめといった感じで、確認をしながら複数のコースを回りました。

目次

基本の操作手順

車に乗ってから最後に停車させるまでの流れから、今回あらためて頭に入れておきたい内容について書いていきます。

乗車

①椅子の位置や高さを調整する

ハンドルを持った時に腕が軽く曲がる程度に調整。右の足でブレーキペダルやアクセルを踏んだ時に、調整がきく位置に合わせる。左足はフットレストに乗るように。

②ルームミラーを最適な角度に調整。

③シートベルトを締める

発進

①ブレーキペダルを踏む

②ギアをドライブにする

③ブレーキペダルを戻す

④進行方向に合図を出す

⑤目視で安全確認をしてアクセルを踏む

進路変更

①ルームミラーとドアミラーで安全確認

②進路変更の3秒前くらい前に合図を出す

③ドアミラーと目視で安全確認

④ハンドル操作して進路変更

⑤合図を消す

標識について

教習が進むにつれて、コースの複雑さが増しています。教官は「次、〇番を曲がって~」「その次、外周を1周してから〇番の裏を入って~」というように、1コマのなかでさまざまな指示を出します。

それらのコースにはさまざまな標識が置かれていて、その標識が意味することを理解しながら、必要に応じた操作を行います。

通常、学科教習と技能教習は同じくらいのペースで進めるように指示されるのではないかと思いますが、まだ学科教習で学んでいない交通ルールにあたると、運転しながら理解するのに戸惑うと思います。

何度かコースを経験すると、自然と覚えてはくるものの、ざっとこんな風に覚えて頭に入れておくとスムーズに教習に臨めると感じました。

赤い標識…禁止

青い標識…指示

黄色い標識…警戒

まとめ

技能教習に取り組んで6回目になって、ようやく運転に慣れてきたように感じます。

一つ一つの操作とその名称が自然と結びついて、教官の指示を受けた時に即座に対応できるようになってきました。

また、ハンドル操作やブレーキペダル・アクセルペダルの調整が滑らかになりつつあります。

前回の教習から間が空きましたが、日常の中で家族の運転する車に乗った際、自分が運転することを意識していたことも、イメージトレーニングとしてしっかり役に立っていたと思います。

少しづつ自信がついて来て、運転するのが楽しくなってきました。

現在教習を受けているみなさん、お互いに日々前に進んでいきましょう。

そしてこれから運転免許を取ろうかと考えているみなさん、学びが身についてくると、積み重ねてきた自分への信頼感が増して、着実に自信がついてきますよ。

一緒にコツコツ積み重ねていきましょう。

【スポンサーリンク】



-第一段階・技能教習, 40代の教習所ライフ

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

教習の予約は前日の急なキャンセルが狙い目?

以前の記事にも書きましたが、私の通う教習所は、4月の半ばを過ぎても、まだ技能教習の予約がなかなか取れません。 人気があって良い教習所をチョイスしたんだ♪と思いつつも、持っているコマ数分は予約が取れたら …

適性診断の返却に自分を見つめ直す

先日教習所に行った時に、入校式で受けた適性診断の診断書が返ってきました。 この適性診断では、マークシート形式のかんたんな検査をすることによって、自分の運動機能、健康度や成熟度、そして性格やマナーへの態 …

40代主婦の免許取得は少数派?

私が教習所に通おうと思った際に、ふと気になったことがありました。 それは、自分と同じように、40代になってから免許を取ろうと思う主婦は、実際のところ、どの位いるのだろうかということです。 人は人、自分 …

教習時の新型コロナウイルス対策リスト

  こんにちは!ノムニイです。 今日もブログにお越しいただき、ありがとうございます。 久しぶりの更新になりましたが、みなさまお変わりありませんか? 現在、新型コロナウイルスの感染が世界的に広 …

久しぶりに技能教習の予約が取れました

何だかいつ梅雨入りしてもおかしくないような、くもりメインの日が続いています。それに伴い、空気も湿気を帯びていてムシムシします。 通りのあじさいは元気いっぱい。日に日に色濃くなって、見る人の目を楽しませ …

プロフィール

ノムニイ(40代・女性)
40代で運転免許にトライ!

プロフィール詳細

2つのランキングに参加中です。クリックで応援していただけると励みになります♡

にほんブログ村 その他日記ブログ 40代女性日記へ
にほんブログ村


クリエイティブライフランキング

楽天ROOM

↑ブログでご紹介した商品を載せています

【スポンサーリンク】

合宿免許受付センター



Tポイントが貯まる合宿免許yi免許