第一段階・技能教習 40代の教習所ライフ

第一段階・技能教習4限目・左カーブと障害物への対応

投稿日:2018年4月18日 更新日:

※ページに広告が含まれる場合があります。

今日は第一段階・技能教習4限目、左カーブと障害物への対応について書きます。

目次

左カーブの曲がり方

前回の教習では、さまざまな角度の右カーブを通行する方法を学びました。

国産車のほどんどは右側にハンドルがついていて、その位置から見た視界が、運転者にとってのスタンダートになります。

その場合、右にカーブする時と左にカーブする時で、フロントガラスから見える範囲が変わります。

この感覚に慣れて、スムーズにカーブを曲がれるようにします。

走行位置と進路の取り方

左にカーブする際には、右カーブよりも早くに曲がり角の入口が見えなくなることを踏まえ、カーブを捉えておく必要があります。

曲がり角の入口にさしかかったら、見えている部分から死角をイメージしてハンドルを回します。

そして曲がり角の出口では、進行方向を見て、ハンドルを戻すタイミングをはかります。

障害物への対応

前方の路上に障害物がある時は、その状況を早めに読み取り、安全な進路と速度を選べるようにします。

障害物とその付近の情報の取り方

障害物がある時は、以下の点を読み取ります。

・道幅…障害物の大きさ、自分の車と対向車の大きさ

・対向車…距離、速さ

進路変更の判断の仕方

①対向車が遠い時、または遅い時

余裕を持って通過

②対向車が小さい時

左右の間隔、速度に注意しながら進路変更する

③対向車が近い時、速い時

一時停止。その際、障害物に近すぎない距離を保ち、中央線に対してまっすぐに止まる。

安全な通行の仕方

①障害物とのあいだに十分な余裕がある時は、あまり速度を落とす必要はない

②障害物や対向車とのあいだに十分な余裕がない時は、速度を落として慎重に

進路変更をする時には、前方だけでなく、側面の窓から後方も確認して、方向指示器で合図を出して通行します。

まとめ

技能教習も4時限目です。最初に学んだ運転席の調整やエンジンのかけ方などは、流れでこなす感じになります。

私はハンドブレーキの扱いで、ちょこっとてこずりました。

ハンドブレーキは以下の方法で操作します。

かける時:ボタンを押さずに引く

戻す時:ボタンを押して一度軽く引き、完全に下に戻す

慣れれば感覚的にできるようになると思います。

(2018/4/19 上記に訂正を加えました)

前回はバスが到着して、その後に技能教習を続けて2コマ受けたため、余裕もなく、あいだにおさらいをする間もありませんでした。

けれども今回は、学科教習→技能教習の順に行ったので、気持ちをクールダウンさせて、ゆとりのある状態で技能教習に臨むことができました。

落ち着いて運転することができて、大切なポイントもしっかり頭に入りました。

予約が取れると、できるうちに先に進みたいと思いがちですが、自分に合ったペースで教習を進めることが大切なんですね。

免許取得に取り組んでいるみなさん、これから教習所に通おうと考えているみなさん、一緒にコツコツ進めていきましょうね。

【スポンサーリンク】


-第一段階・技能教習, 40代の教習所ライフ

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

第一段階・学科教習6限目①緊急自動車などの優先

今日は5月の最終日です。普段通っている歯医者から、歯科検診の確認の電話が来て、そのことに気づいた私です。 さて、今回で学科教習は6限目になりました。 この時限では、教習項目5と6とセットで学びましたが …

40代主婦から見た教習所の教官ってどんな人?

日差しがポカポカで気持ちのいい一日です。 「教習所の教官って、どんな感じの人なの?」 「TVドラマに出てくるような、ビシバシしごく系の人なの?」 運転免許を取る前に、そんな疑問を持つ方もいるのではない …

『入校手続き』まであと1週間、大人だってやっぱりドキドキ。

40代で運転免許を取ると決めたノムニイです。 関東は桜が満開、新しいことを始めるのにぴったりの時期です。 「運転免許があれば自分の力で行きたい場所に行ける」、そう思ったのが2017年の春。申し込みをし …

二週間ぶりに教習の予約が取れました

今日は朝から曇り空が広がり、今にも雨が降りそうな天気です。 朝起きて家の前に植えた花に水をあげに行ったら、花壇の土が濡れていました。まだ雨は降っていないので、ご近所のどなたかがあげてくれたんだと思いま …

教習所に通うと変わる街の見え方

今日は少し離れた場所にあるモールに買い物に行きました。 まるで真夏のような暑さの一日でした。 家族の運転する車に乗って出かけたのですが、教習ライフ3週目に入って、さらに感覚や目線がこれまでと変わったな …

プロフィール

ノムニイ(40代・女性)
40代で運転免許にトライ!

プロフィール詳細

2つのランキングに参加中です。クリックで応援していただけると励みになります♡

にほんブログ村 その他日記ブログ 40代女性日記へ
にほんブログ村


クリエイティブライフランキング

楽天ROOM

↑ブログでご紹介した商品を載せています

【スポンサーリンク】

合宿免許受付センター



Tポイントが貯まる合宿免許yi免許