40代の教習所ライフ

技能教習のキャンセルについて

投稿日:2018年6月1日 更新日:

※ページに広告が含まれる場合があります。

今日は朝一で用を済ますために外出し、帰ってひと息ついてまた外出、というパターンを何度か繰り返す一日でした。

一度目の外出の帰りに、通り沿いのお宅で野菜の無人販売をしていて、新鮮な「九条ねぎ」を一束なんと80円というお手頃価格で買うことができました。

その数十メートル先のスーパーでは1本100円だったので、かなりのお買い得価格です。近くにいた奥さんとそのネギについて話していたら、また一人奥さんが立ち止まり、路上販売はいつになく賑わっていました。

さて、先日ははじめて技能教習をキャンセルしてしまい、そのあと教習所に行った時に、そのキャンセル料を支払ってきました。

支払いの方法は、自動入金機を通して現金で行いました。会員証をかざすと表示される項目の中から、「キャンセル」を選んで入金します。多くの自動車学校が、このような自動入金機を取り入れているようです。

私が通う自動車学校では、1時間の技能教習をキャンセルするのに2,000円の手数料が発生します。「4本セットの九条ねぎが80円」という話のあとに出てくる2,000円はとても高く感じますね。

せっかくお得に野菜を買っても、教習を数回キャンセルしていてはもったいないので、やむを得ない事情以外では、キャンセルすることのないように気をつけたいと思います。

現在教習中のみなさん、これから教習所に通おうかと考えているみなさん、お互いにコツコツと前に進んでいきましょう。

【スポンサーリンク】



-40代の教習所ライフ

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

第一段階・学科教習3限目「安全の確認と合図など」

みなさん、いかがお過ごしでしょうか? このところ気温の差が激しくて、風邪をひく人が多いようです。 なるべく薬なしで生活することを心がけている私は、マヌカハニーという殺菌効果の高いはちみつを使った飴をな …

no image

ハンドル操作への慣れ

このところ続けて技能教習を受けているのですが、昨日ふと感じたことがあります。 それはハンドル操作への慣れです。 以前は教習中、ハンドルを回すタイミングや程度について、指導員の方から指摘されることが多か …

仕事や家庭と並行して存在する私の教習ライフ

2018年3月末からスタートしたこのサイトも、おかげ様で4ヶ月と少し経ちました。 記事を振り返ると、教習ライフとは別に日常生活についての記事が多いことに気づき、新たに「ライフスタイル」というカテゴリー …

第一段階・学科教習5限目①「追い越し」

今日は雨降りで肌寒く、ゴールデンウィークの大掃除でしまったヒーターをまたつけて、冬物の服を引っ張り出して羽織っています。 今年の夏は久しぶりに冷夏になるかもしれないというニュースも目にしましたが、年々 …

緊急度と重要度で見る目標達成

教習所に通い始めて三か月ほど経ちました。 現在の進捗状況はというと、ざっと見て、免許取得までの1/3強といったところです。 申し込み当初の予定では、今くらいの時期に教習を終えたいと思っていましたが、な …

プロフィール

ノムニイ(40代・女性)
40代で運転免許にトライ!

プロフィール詳細

2つのランキングに参加中です。クリックで応援していただけると励みになります♡

にほんブログ村 その他日記ブログ 40代女性日記へ
にほんブログ村


クリエイティブライフランキング

楽天ROOM

↑ブログでご紹介した商品を載せています

【スポンサーリンク】

合宿免許受付センター



Tポイントが貯まる合宿免許yi免許