40代の教習所ライフ

合宿で運転免許を取得した知人の話

投稿日:2018年6月6日 更新日:

※ページに広告が含まれる場合があります。

朝からシトシトと雨が降り続けています。そろそろ梅雨入りでしょうか?今日は仕事でも雨に関することに携わり、梅雨時期ならではの文章表現などについて考えていました。

さて、今回の記事は、ある知人から聞いた合宿での免許取得についての話です。

過去の記事にも書きましたが、普通自動車の運転免許を取得する時には、通学と合宿という二種類の方法があります。

(過去の記事はこちらです→『運転免許の取り方』は通学と合宿の2種類

仮にその知人の名前をAさんとしておきます。何となくこの時期になると、Aさんが合宿で免許を取ったときのことを思い出すんですよね。特にオチのある話ではないのですが、よかったらお付き合いくださいね。

Aさんと私は趣味を通じて知り合った仲間です。その頃は、お互い社会人としてそれぞれの会社で働いていました。

Aさんは、知り合った頃からずっと原付に乗っていました。私はというと、当時は全く免許を取るなど考えていなくて、その必要性も感じていませんでした。利用していた乗り物は、電車やバスなどの公共交通機関、そして自転車です。その趣味で集まる他の仲間も私と同じでした。

ある年の夏季暇明けに、いつものように趣味の集合場所であるAさんの自宅に集まり、会わない間にそれぞれ何をしていたかという話になりました。私は趣味の一人旅を、他の仲間は夏休みでも仕事をがんばっていたようです。

Aさんはというと、他県に行き合宿免許の取得に取り組んでいたというではありませんか。これには集まったみんなが驚いていました。なぜなら、Aさんは何年ものあいだ泊りがけで遠出をすることがなく、仲間の誰かが急に自宅を訪れても、必ずいる人として知られていた存在だったからです。だからこそ、そんなAさんの家が、趣味の仲間の集合場所にもなっていたんですよね。

合宿で取り組んだことは楽しかったようで、同じ部屋になった人と仲良くなり、その後一緒にドライブしながら泊りがけで旅行にも行ったそうです。

合宿での免許取得は、スムーズにいくと14日間ほどで終了します。ともに遠くから来て学んだ仲間とは、短い期間でも意気投合して、一緒に旅行するまでの仲になったと言います。

なぜAさんが、あのタイミングで免許取得を目指したのか、私を含めてなぜか誰も質問することはありませんでした。もしかしたら質問してたのかも知れませんが、その答えは記憶に残っていません。

その後の話ですが、Aさんは私たちの住む地域から遠く離れた県の島に引っ越して行きました。10年近く遠出することがなく、いつ尋ねてもそこにいたAさん。いつだって年季の入った原付自転車を運転していたAさん。

今思うと、Aさんは合宿で免許を取得してから、一気に世界が広がったのだろうと思います。免許を取得した当時は、すぐに車を買うことなく過ごしてましたが、引っ越し先では仕事で毎日のように車を運転していると聞きます。

私も運転免許を取得したら、今の想像を超える変化が訪れるのかもしれません。

Aさんもそうでしたが、夏休みに合宿で免許を取る人は、6月くらいから計画を立て始める人が多いようです。

これから合宿で免許を取ろうと思っている方にとって、世界が広がる素敵な経験になりますように。

通学で取り組もうと考えている方、お互いにコツコツ前に進んでいきましょう^^

【スポンサーリンク】





-40代の教習所ライフ

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

気になる車を試乗しに行きました

昨日は、我が家で車の買い替えを検討しているという記事を書きました。 (車の買い替え案がが出ているという話はこちらの記事です→☆) 早速ですが、今日はその中でルックス的に一番気になっている『MINI C …

第一段階・技能教習6限目

こんばんは、ノムニイです。 ゴールデンウィークが明けてからお天気は下り坂で気温は低めと、なんだか季節が逆戻りしたような感覚になります。 みなさま風邪などひいていませんでしょうか? 今日は教習の日でした …

昨日は技能教習を受けてきました

あれからまた予約が取れて、技能教習を進めることができました。 今日は時間がなく報告だけになりますが、コツコツと進めて行きたいと思います。 教習中のみなさん、これから教習を始めようと思っている皆さん、お …

第一段階・学科教習6限目③踏切

(画像はイメージです^^) 今日はかなり気温が上がり、暑い一日でした。今日は午前中から家族と出かけて、某輸入インテリアショップに行って細かなものを色々と購入してきました。 キッチンマット、ディッシュマ …

免許なしの人は、教習所にどうやって行くの?

目次 教習所までのアクセスをしっかりチェック 運転免許を取る時には、まず教習所までどうやって行くのかを考える必要があります。 具体的には、どんな手段でどれくらいの時間がかかるか、また運賃などを調べます …

プロフィール

ノムニイ(40代・女性)
40代で運転免許にトライ!

プロフィール詳細

2つのランキングに参加中です。クリックで応援していただけると励みになります♡

にほんブログ村 その他日記ブログ 40代女性日記へ
にほんブログ村


クリエイティブライフランキング

楽天ROOM

↑ブログでご紹介した商品を載せています

【スポンサーリンク】

合宿免許受付センター



Tポイントが貯まる合宿免許yi免許