ライフスタイル 思うこと 40代の教習所ライフ

仕事や家庭と並行して存在する私の教習ライフ

投稿日:2018年8月8日 更新日:

※ページに広告が含まれる場合があります。

2018年3月末からスタートしたこのサイトも、おかげ様で4ヶ月と少し経ちました。

記事を振り返ると、教習ライフとは別に日常生活についての記事が多いことに気づき、新たに「ライフスタイル」というカテゴリーを作りました。

このサイトを始めた頃は、教習についての記事がズラーッと続くことを予想していました。

現実は、日常のなかに教習の記事がポツポツといった感じです。

ここで実際に4カ月経って改めて思うのは、働く40代の主婦である私の教習ライフは、仕事や家庭などと並行してあるものなんだなということです。

短期集中型で2~3ヶ月で免許取得とはいきませんが、考えようによっては、自分なりに教習を組み込めているとも言えるのかも知れません。

40代、働く主婦の教習ライフ、これからも私らしくありのままに書きつづっていこうと思います^^

【スポンサーリンク】



-ライフスタイル, 思うこと, 40代の教習所ライフ

執筆者:

関連記事

もうすぐ教習所の『入校手続き』です

今日はポカポカ暖かな陽気です。 家事をしていると暑いとさえ感じるほどで、早くも家のなかではノースリーブで過ごしています。 仕事がひと段落して、ひと息つきながら書いています。 もうじき教習所の入校手続き …

細かな物の定位置が決まるバッグインバッグ

毎日暑さが続きますね。今のところ、車の外気計の最高気温は38度です。 夏場の室内のエアコン設定温度については、28度くらいが節電しつつ快適に過ごせる温度といわれています。家族が入院している病院でも、部 …

2018年、ありがとうございました^^

今日は大晦日です。今年もあと数時間ですね。 みなさまはどこで、どんな風に過ごしていらっしゃるのでしょうか? 私は家で静かに、穏やかに過ごしています。 今日は早くに買い物に出かけて、簡単ですがお正月の料 …

一人の夕食、贅沢な静寂

昨夜の夕食は、自宅で一人でいただきました。 いつもは慌ただしいこの時間、自分のペースでゆったり過ごせるのは幸せなことです。 メニューは、昨日作ったチリビーンズ、ランチのレストランで購入したバゲット、ク …

第一段階・技能教習4限目・左カーブと障害物への対応

今日は第一段階・技能教習4限目、左カーブと障害物への対応について書きます。 目次 左カーブの曲がり方 前回の教習では、さまざまな角度の右カーブを通行する方法を学びました。 国産車のほどんどは右側にハン …

プロフィール

ノムニイ(40代・女性)
40代で運転免許にトライ!

プロフィール詳細

2つのランキングに参加中です。クリックで応援していただけると励みになります♡

にほんブログ村 その他日記ブログ 40代女性日記へ
にほんブログ村


クリエイティブライフランキング

楽天ROOM

↑ブログでご紹介した商品を載せています

【スポンサーリンク】

合宿免許受付センター



Tポイントが貯まる合宿免許yi免許