教習が始まるまで 40代の教習所ライフ

『入校式』の流れを予習

投稿日:2018年4月6日 更新日:

※ページに広告が含まれる場合があります。

何だかお天気が不安定な昨日今日。

みなさまいかがお過ごしでしょうか?

さて、明日はいよいよ教習所の「入校式」です。

今日は前日なので、入校式にどんなことをするのか、準備も兼ねてチェックしたいと思います。

目次

入校式にすること

入校式にすることは、大きく分けて3つあります。

・入校式

・適性診断

・学科教習

この内容は自動車学校によって違うらしく、私がすでに済ませた「入校手続き」を合わせて行うところもあるようです。

所要時間はトータルで3時間ほどとのことです。

入校式

この入校式では、教習所に入校するにあたっての説明が行われます。

前回の「入校手続き」で大まかな説明は受けましたが、これから身に着けていくことについて、より詳しい話を聞くことになります。

適性診断

入校手続きの日に、この適性検査の内容についての詳しい説明は受けませんでしたが、自動車学校のホームページを見たところ、聴力検査などを行うようです。

学科教習

そしてそして、初日からさっそく学科の教習が行われます。

普段から勉強会やセミナーなど、教室で学ぶ機会は少なくないのですが、教習所という場所での学びははじめてのことですので、どんな感じなのか考えるとドキドキします。

入校手続きに行った日、ロビーでバスを待っていた際に、後ろの教室から教習を行う先生の声が聴こえました。

は~、どんな人がどのくらい集まるのでしょうか?

そして、どんな風に教習が進められるのでしょうか?

まとめ

今日は入校式にどんなことを行うのかについて書いてみました。

入校式に持って行く書類などは、早々昨日準備したので、あとは細かいものをジップロックに入れて準備完了です(40代あるあるでしょうか?整理しやすいジップロック、大好きです。何にでも使っちゃいます)。

また入校式に行って来たら、どんなことをしたのか記事にしようと思います。

【PR】



-教習が始まるまで, 40代の教習所ライフ

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

長かった教習ライフの終わり…、ついに免許を手に入れました!

桜が咲き、そして散り、緑の葉がグングン育つ季節です。 もうじき年号は「令和」に変わります。 みなさんはこの時の流れをどのように感じて過ごしていらっしゃいますか? さて、わたくしノムニイ、先日免許センタ …

no image

今日も効果測定の勉強に取り組みます

一日の予定が終わり、これから効果測定の勉強に入ります。 教習以外での未解決の課題がたくさんありますが、頭を切り替えて問題集に取り組もうと思います。 問題集とテキストを照らし合わせて、できるところまで学 …

なかなか取れない技能教習の予約

目次 なかなか予約が取れないもどかしさを感じながら こんちには、ノムニイです。 今日は4月11日、風が強くて、明るくなったり曇ったりを繰り返しています。 みなさん、いかがお過ごしでしょうか? さて、タ …

第一段階・技能教習6限目

こんばんは、ノムニイです。 ゴールデンウィークが明けてからお天気は下り坂で気温は低めと、なんだか季節が逆戻りしたような感覚になります。 みなさま風邪などひいていませんでしょうか? 今日は教習の日でした …

no image

忘れがちな確認作業

昨日も技能教習を受けてきました。 体調はイマイチですが、無理しない程度に仮免まで進めてしまいたいと思っています。 第1段階の技能教習は、すでに12回を超えています。 現在は復習項目を減らしながら、まと …

プロフィール

ノムニイ(40代・女性)
40代で運転免許にトライ!

プロフィール詳細

2つのランキングに参加中です。クリックで応援していただけると励みになります♡

にほんブログ村 その他日記ブログ 40代女性日記へ
にほんブログ村


クリエイティブライフランキング

楽天ROOM

↑ブログでご紹介した商品を載せています

【スポンサーリンク】

合宿免許受付センター



Tポイントが貯まる合宿免許yi免許