ライフスタイル

食品や日用品はスーパーとネットを使い分け

投稿日:2018年8月7日 更新日:

※ページに広告が含まれる場合があります。

教習中のみなさん、これから免許を取ろうと思っているみなさん、普段の買い物はどんな手段で行っていますか

交通手段については、徒歩や自転車、または家族の運転する自動車などで、行き来している人が多いと思います。

徒歩の場合、トイレットペーパーやボックスティッシュ等のかさばる日用品を購入すると、それだけで片手がふさがってしまいます。

また缶詰やボトルの商品は重くて運ぶのが大変ですよね。

最近、私はこれらをまとめてネットで購入するようにしています。

以前の記事にも書きましたが、ペットボトル飲料などもネット購入です。

さて、ネットで購入というと気になるのが「送料」ですよね。

宅配の送料は¥500~¥700程かかります。

これは「○○円以上の購入で送料無料」という条件のあるショップで購入することでクリアできます。

例えば、私は楽天市場をよく利用するため、「楽天24」という楽天市場の日用品を取り扱うショップで買い物することが多いのですが、こちらの場合は2,500円以上の購入で送料が無料になります。

かさばる物や重い物だけで、月にこれくらい、もしくはこれ以上の額を使うなら、このラインはクリアできます。

あとは配達される日に受け取りができればOKです。

購入する商品の価格については、普段利用するスーパーと同等、もしくは安価な物を買うようにしています。

それから大事なのは定番商品を買うことです。

これらは必ず使うものですし、また気になる新商品などは、スーパーで直接パッケージを手に取って購入を決めたいからです。

スーパーでは生鮮食品を中心に、その時に食べたい物や急に必要になった物だけを購入するのです。

この方法で買い物するようになってから、重い物を持つ負担が減ったことに加えて、不必要な物を買ってしまうこともなくなりました。

毎日の買い物で重い思いをしている方にお勧めしたいと思います^^

【スポンサーリンク】

-ライフスタイル

執筆者:

関連記事

そろそろベランダのトマトは店じまいです

8月も半ばを過ぎると、だんだんと秋を感じるようになります。 まだまだ毎日暑いですが、ベランダのトマトは店じまいを始めたようです。 枯れた枝をカットして、残りの実に栄養が行き渡るようにします。 こちらは …

仕事始めは冬のビーチをひと歩きしてから

今日は1月4日です。 私の周りでは、今日から仕事が始まった人と土日まで休みの人が半々くらいなのですが、みなさんの周りはどうでしょうか? 私は自分で仕事をしていて、ほどんどの仕事は締め日までに仕上がって …

もうすぐ義母が退院する予定です

とっても嬉しいニュースがあります。 ケガをして長く入院していた義母が、今月中に退院できることになりました。 長期に渡って辛抱強く入院生活を続けてきたかいあって、ケガはすっかりよくなりました。 戻ったら …

涼しさを求めて家中を拭き掃除

今日はくもりでしたが、午後から室温が上がり始めました。 こんな日は水仕事をするのに持って来いです。 特に効果的だと感じているのが、床の雑巾がけです。家中の床を水拭きするのは大変ですが、水分が蒸発する時 …

新幹線のチケットを買いに駅の窓口へ

先週は全く技能教習できずに一週間が過ぎました。この調子だと、免許を取得できるのが秋になりそうと、昨日のディーラーさんに話したところ、「もっと早く取って車も早く買いましょうよ」と営業さんらしいコメントを …

プロフィール

ノムニイ(40代・女性)
40代で運転免許にトライ!

プロフィール詳細

2つのランキングに参加中です。クリックで応援していただけると励みになります♡

にほんブログ村 その他日記ブログ 40代女性日記へ
にほんブログ村


クリエイティブライフランキング

楽天ROOM

↑ブログでご紹介した商品を載せています

【スポンサーリンク】

合宿免許受付センター



Tポイントが貯まる合宿免許yi免許