修了検定・適性検査・仮免学科 40代の教習所ライフ

第一段階仮免前効果測定に合格しました

投稿日:2018年11月14日 更新日:

※ページに広告が含まれる場合があります。

第一段階の仮免前効果測定に合格しました。

問題集を何度も何度も繰り返し学び、やっと合格点に達しました。

周りのみなさんがどのように勉強しているのか知ることができないのですが、問題集は10回以上チャレンジし、回答できなかった問題については、その度にテキストの必要箇所を読み直しました。

自分なりにノートにまとめたり、ひたすらメモ用紙に書いたり…。

理解したはずなのに次に取り組んだときには忘れてしまい、自分の記憶力の衰えに落ち込んだりもしました。

この繰り返しで、やっとの合格です。

正直、教習ライフは私にとって、かなり難易度の高い挑戦だと感じています。

けれども、少しだけ前に進んでいることを実感できるようになりました。

家に帰ったら、家族がお祝いのケーキを用意してくれていました。

嬉しくて、嬉しくて…。

効果測定が終わったら、次は第一段階の技能教習のみきわめ、そして修了検定が待っています。

今の私は、目の前のことにコツコツ取り組んでいくのみです。

教習中のみなさん、お互いに自分の足で前に進んでいきましょう^^

少しずつでも必ず前進しています^^

★2つのランキングに参加中です。

クリックで応援していただけると励みになります♡

にほんブログ村 主婦日記ブログ 40代主婦へ
にほんブログ村


がんばる主婦ランキング

-修了検定・適性検査・仮免学科, 40代の教習所ライフ

執筆者:

関連記事

第一段階・技能教習2限目・はじめての運転

八重咲の桜も花びらのほとんどが散り、いたるところにピンクのじゅうたんができています。 さて、今日は先日行った第一段階の技能教習2限目について書きたいと思います。 目次 初めての運転にドキドキ 技能教習 …

no image

仮免前効果測定に向けての模擬試験

お陰様であれから体調が回復しつつあり、目の前のことをコツコツこなせるようになってきました。 今日は教習の空き時間に、仮免前効果測定の模擬試験を受けました。 私の通っている教習所には自習室があり、そこで …

準備を素早く正確にする工夫♪

このところ、朝の時間に記事を更新する機会が増えています。 さて、タイトルに書いた「準備を素早く正確にする工夫♪」について書きたいと思います。 ここに来て、毎日こなすことが一気に増えました。入院している …

次回の技能教習は後退

前回の技能教習では、坂道での通行について学びました。 次は【後退】に進む予定です。 先日、家族の運転する車に乗っていて、ふと疑問に思い尋ねました。 「ねぇ、アクセルを踏むと前に進むよね?バックする時は …

no image

卒業検定に合格しました!

駅に向かう途中で踏切待ちをしているとき、線路の中に「つくし」を見つけました! ピョコピョコと顔を出す数本のつくし。 その先に視線をやると、木蓮の樹が白い花を咲かせはじめています。 ふと気づくと、辺りは …

プロフィール

ノムニイ(40代・女性)
40代で運転免許にトライ!

プロフィール詳細

2つのランキングに参加中です。クリックで応援していただけると励みになります♡

にほんブログ村 その他日記ブログ 40代女性日記へ
にほんブログ村


クリエイティブライフランキング

楽天ROOM

↑ブログでご紹介した商品を載せています

【スポンサーリンク】

合宿免許受付センター



Tポイントが貯まる合宿免許yi免許