美容と健康

疲れにくい体を作る炭酸入浴剤でチャレンジ

投稿日:

※ページに広告が含まれる場合があります。

目次

炭酸入浴剤で疲れにくい体を作るチャレンジ

ここ数年、夏の暑さに対する疲労がものすごくて、さまざまな対処法に取り組んできました。

その中で、今年新たに挑戦しているのが、炭酸入浴剤を入れたお風呂に浸かるというシンプルな方法です。

疲労回復に効くと言われている炭酸入浴剤。

なぜ疲労に効くのかというと、お湯に溶け込んだ炭酸ガスが血管に作用して、強力な血行促進の効果を発揮するからと言われています。

実際に炭酸ガスの入浴剤を入れたお風呂に浸かると、あがったあとにリフレッシュしますよね。

もともと色や香りを楽しむために入浴剤を入れるのが好きでしたが、疲労回復の効能についてはあまり意識していなかった私。

最近、この炭酸入浴剤を入れたぬるめのお風呂に二週間入ることで、夏本番に疲れにくい体を作ることができるという話を聞き、自分の身体を使って実験してみようと思いました。

今週末からちょっぴりハードスケジュールなので、それに合わせて、現在までに1週間ちょっと続けています。

使ってみたのはこちらの『きき湯』です。

きき湯清涼炭酸湯 クーリングシトラスの香り 本体 360g (医薬部外品)

香りは夏にぴったりの「クーリングシトラス」という香りです。

以前、きき湯の「ラムネの香り」というタイプを試したことがあります。ラムネとかサイダーみたいな爽やかな香りが大好きなので、とても気に入っていました。

その香りを探して見つからなくて、代わりにこの「クーリングシトラス」の香りを選んだのですが、使ってみたら同じ系統の香りだったので、こちらも気に入りました。

「シトラス」と言っても強い柑橘の香りではなく、甘さを抑えたソーダ系の香りという印象なので、甘い香りが苦手な主人も気に入っているようです。

洗濯用の洗剤みたいなクリーンな香りがお好きな方も、きっと気に入る香りだと思います。

四角いボトルの中には、こんなつぶつぶの入浴剤が入っています。

爽やか~♪

この時点で清涼感のある香りがふんわりと漂います。この香りの香水が欲しいです。

お湯の色はクリアなブルーで、その色を見ているだけでスーッとクールダウンできます。

ちなみに「クール」と書かれていますが、よくある夏用の入浴剤のように、湯上りにサーっと肌寒くなる感じはありません。

ここに書かれているように、シャキッと元気になる感じで刺激は感じませんでした。

一週間ちょっとチャレンジを続けてみての感想

このところ梅雨に入り、天候や気温に差のある日々が続いていますが、それに左右されずに体調が安定しているのを感じます。

特に雨上がりの晴れの日は、湿気が多くてムッとしますが、そんな日の外出も元気にこなせたと思います。

いつものだるさが軽減して、なんとお風呂上りに腹筋のエクササイズまで始めました。炭酸入浴剤とエクササイズの相乗効果で、週末までにより揺らがないカラダに仕上げたいと思います。

週末の用事以外にも、これでいつ技能教習の予約が取れても参加できるかも?

(相変わらず予約フォームは埋まっていますが…)

またチャレンジを続けてみて、その後の様子をレポートできればと思います。

教習中のみなさん、これから運転免許を取得しようと考えているみなさん、お互い元気にこの時期を乗り切りましょう^^

【スポンサーリンク】

 




Tポイントが貯まる合宿免許yi免許




短期間で免許を取りたい方はこちら

-美容と健康

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

教習ライフの紫外線対策に新アイテムを注文

こんにちは、ノムニイです。 こないだの土日はとても日差しが強く、そろそろUVケアについて本腰を入れて取り組もうかという気持ちが湧いてきました。 これからの季節、みなさんはどんな化粧品で紫外線対策を行い …

下着を変えてから涼しくて汗のニオイも気にならない♪

今年は夏の始めに、「蒸れ・ニオイetc.『胸元の汗』問題」の解決策として、2種類のブラをクローゼットにプラスしました。 下着なのでショップの画像を載せますね。 こちらのとっても薄いタイプは、これまで持 …

忙しい日におすすめ!極上海苔を使った「トッピング玄米おにぎり」レシピ

家事、仕事、教習などが忙しくて、お昼ごはんを適当に済ませてしまう…。ましてや美味しさや健康を考える余裕なんてない!という方も多いのではないでしょうか?そんなときにおすすめしたいのが、手軽に食べられる「 …

教習ライフの時短を叶えるNARSのコンシーラー♡

本日二本目の記事です。 この記事は、教習ライフのブレイクタイムとして、メイクに関する内容をお届けします。 以前の記事で、目の下のクマ対策に、コンシーラーを投入したことをお伝えしました。 (→NARSの …

前歯の詰め物、また白くしてきました

前回歯医者に行き、古くなって変色した前歯の一部について、その部分と隙間からできた虫歯を削って、新しいレジンを詰めなおす治療を行いました。 他にも変色している部分があったので、次の治療ではそこもきれいに …

プロフィール

ノムニイ(40代・女性)
40代で運転免許にトライ!

プロフィール詳細

2つのランキングに参加中です。クリックで応援していただけると励みになります♡

にほんブログ村 その他日記ブログ 40代女性日記へ
にほんブログ村


クリエイティブライフランキング

楽天ROOM

↑ブログでご紹介した商品を載せています

【スポンサーリンク】

合宿免許受付センター



Tポイントが貯まる合宿免許yi免許