思うこと 40代の教習所ライフ

教習のチャンスを待ちながら、今できることを

投稿日:2018年8月2日 更新日:

※ページに広告が含まれる場合があります。

昨日から8月が始まりましたので、教習の進捗状況をチェックしました。

このところ家族や仕事が中心の毎日で、正直なところほぼ教習所に行けていません。

私の場合、一回の学科・技能教習を受けるために、通学の時間を含めて約3時間かかります。

できれば一度行ったら2コマくらいまとめて取れるといいなと思うと、4時間5時間とかかります。

今は、一日の中でこの3時間がなかなか取れない状況です。

教習期限は、教習所の入校式に含まれる学科教習1を受けてから9カ月以内と決まっています。

(詳細はこちらの記事をご覧ください→「教習の流れ」と「教習期限」、時々リラックス。)

私は4月の頭に一度目の学科教習を受けたので、ざっと見て今年中に教習を終える必要があります。

今は8月が始まったばかりですので、あと5ヶ月あります。

家族の入院はいつまでになるのか、また退院してから介護が必要になるのかまだ分かりませんが、今は気持ちを整理しながら、目の前にあることやできることにコツコツ取り組むようにしています。

(こんな思考法で気持ちを整理しています→緊急度と重要度で見る目標達成

イレギュラーに「ちょっとした隙間時間」が入るので、仕事や勉強、家事を小分けして行っています。

その結果、すぐにできて、気持ちもスッキリする「プチ掃除」をする機会が増えて、家の中がクリーンになるという良いことも起きています^^

今はこのような状況ですが、合間にこのサイトやテキストを読んで予習復習をして、次に教習に行けるチャンスを待ちたいと思います。

教習中のみなさん、これから運転免許を取ろうと考えている皆さん、お互いにコツコツ進めて取り組んでいきましょうね^^

【スポンサーリンク】



-思うこと, 40代の教習所ライフ

執筆者:

関連記事

第一段階・技能教習2限目・はじめての運転

八重咲の桜も花びらのほとんどが散り、いたるところにピンクのじゅうたんができています。 さて、今日は先日行った第一段階の技能教習2限目について書きたいと思います。 目次 初めての運転にドキドキ 技能教習 …

no image

嵐のあと

今回の台風はかなり大型で、夜中は雨戸に物が当たる音がずっと響いていました。 みなさん、ご無事でしょうか? 朝起きて辺りを歩くと、近所のフェンスが壊れていたり、立て看板が風で飛ばされていたり…。 家族が …

S字、クランクをクリアしました

今日は夜の更新です。 カーブの教習が苦手で、道幅の狭いSコースやクランクコースに苦戦していましたが、おかげ様で無事ハンコをいただくことができました。 私の場合、うまくできるようになったポイントは、ブレ …

no image

蒸し暑い秋の日、コツコツ勉強

今日は晴れて蒸し暑い一日でした。 運動会を行った学校や町内会も多いようです。 昨日の雨が上がり、練習の成果を発揮して楽しく活動することができたことと思います。 私はというと、いくつかの用事の隙間時間に …

気になる車を試乗しに行きました

昨日は、我が家で車の買い替えを検討しているという記事を書きました。 (車の買い替え案がが出ているという話はこちらの記事です→☆) 早速ですが、今日はその中でルックス的に一番気になっている『MINI C …

プロフィール

ノムニイ(40代・女性)
40代で運転免許にトライ!

プロフィール詳細

2つのランキングに参加中です。クリックで応援していただけると励みになります♡

にほんブログ村 その他日記ブログ 40代女性日記へ
にほんブログ村


クリエイティブライフランキング

楽天ROOM

↑ブログでご紹介した商品を載せています

【スポンサーリンク】

合宿免許受付センター



Tポイントが貯まる合宿免許yi免許